【無料】画像生成のプロンプトを無料でゲットできるサイト4選!

少年
少年

無料でプロンプトを見れるところないかなぁ

ティール
ティール

プロンプトを閲覧できるサイトをまとめてみたよ!

この記事は、このような方に向けて書いてます。

  • 無料でプロンプトを見れるサイトってあるの?
  • プロンプトにお金をかけたくない
  • クオリティの高い作品のプロンプトを知りたい

プロンプトとは

プロンプトとは、 AIに指示を出すテキストのことです。
画像生成においては、プロンプトの質が作品のクオリティに直結します。

良いプロンプトを書くためには、さまざまな言葉に触れて、語彙や表現を広げていくことが大切だと思っています。
そのためには、上手い人のプロンプトの書き方を真似することが上達への近道です。

無料のプロンプト

こちらでは、無料でプロンプトを入手できるサイトをまとめてみました。
基本的に会員登録をしないとプロンプトを閲覧できませんが、
無料で会員登録できますのでご安心ください。

PromptBase

引用:PromptBase

PromptBase とは、画像生成の高品質なプロンプトを購入・販売できるマーケットです。

PromptBase は、「お金を払って高品質なプロンプトを買う」というサービスなのですが、
無料で公開されているプロンプトもあるんです!

PromptBase で無料のプロンプトを手に入れる方法

  • PromptBase のトップページにアクセスする
  • Free AI Prompts をクリックする
  • 「Free」と書かれている商品を選ぶ
  • 商品ページから「Get prompt」をクリックする
  • 入手したプロンプトは、マイページの「Purchases」で見ることができる
PromptBase で無料のプロンプトを手に入れる方法

PromptHero

引用:PromptHero

PromptHero とは、高品質なプロンプトが無料で公開されているサイトです。
最近では、画像生成だけでなく、動画生成のプロンプトも追加されました。
ジャンル毎にプロンプトが整理されているので、とても使いやすいですね。

ですが、画像をスクロールしていくと、会員登録を催促されるのがネックです。
会員登録は無料なので、先に済ませておくことをオススメします。

引用:PromptHero

Seaart

引用:Seaart

Seaart(シーアート) とは、シンガポールに本社を構える「STAR CLUSTER PTE. LTD.」が運営する画像生成サービスのことです。
画像生成のサービスですが、投稿されている作品のプロンプトを見ることもできます。
主に、「Stable Diffusion」や「Flux」の作品が投稿されていますね。

Seaart の特徴

Seaart の特徴は、
プロンプトだけでなく「Checkpoint」や「LoRA」なども確認することができます。

引用:ひとくちチーズさんのイラスト

また、ページを下にスクロールすることで、
選択した画像の関連するコンテンツを見ることもできます。

引用:関連コンテンツ

chichi-pui(ちちぷい)

引用:chichi-pui

chichi-pui(ちちぷい)は、AI画像専用の投稿&生成サイトです。
AI美女やAIイラストが多く、とても魅力的な作品が豊富にあります。
無料の会員登録をすれば、公開されているプロンプトを見ることができます。

投稿者によって「プロンプト(呪文)」を公開している人もいれば、公開していない人もいます。
プロンプトを知りたい場合は、「呪文あり」を選択すると、プロンプトが公開されている作品のみに絞ることができます。

有料のプロンプト

こちらでは、プロンプトを購入できる信頼性の高いサイトを厳選してご紹介します。
有料のプロンプトサービスは数多く存在しますが、その中でも安心して利用できるサイトに絞ってまとめてみました。

PromptBase

引用:PromptBase

PromptBase とは、画像生成の高品質なプロンプトを購入・販売できるマーケットです。

主に、Midjourney のプロンプトが多いですが、
Stable Diffusion や ChatGPT も取り扱っています。

PromptBase では、プロンプトを販売する際に審査されます。
そのため、高品質で汎用性が高いものが販売されています。

PromptBase でプロンプトを買ってみた感想

僕がプロンプトを買ってみた感想としては、
いわゆる「プロンプト」というよりも、「プロンプトテンプレート」が販売されている印象でした。

基本的にそのまま使えば、サンプル画像と似たようなスタイルを簡単に再現できます。
また、自分で変更する部分は[]で囲まれているので、分かりやすくカスタマイズできるようになっています。

Etsy

引用:Etsy

Etsy(エッツィー)とは、ハンドメイド、ビンテージ、クラフト素材に特化した、世界規模のオンラインマーケットプレイスです。

この記事で最も紹介したかったのが「Etsy」です!
商品と価格のコストパフォーマンスが良いので、個人的にとてもオススメです!

Etsy でのプロンプトの探し方

Etsy でプロンプトを探すのはとても簡単です。
検索窓に「Prompt」と入力して検索すれば、販売ページが表示されます。

今回は「Midjourney Prompt」と入力して検索しました。

Etsy は個人セラーと取引になります。
プロンプトを購入する前に、セラーの評価と販売実績を確認しておきましょう

Midjourney Explore

引用:Midjourney Explore

Midjourney Explore とは、Midjourney(ミッドジャーニー)が提供している、他の人が作った画像を検索・閲覧できる、ギャラリーのことです。
こちらは、Midjourney の有料プランに入ることで閲覧できます。

「Explore」とは、「探検する」や「探索する」という意味です。
文字通り、ここからプロンプトを探すことができます。

Midjourney Explore の使い方

引用:Midjourney Explore

Midjourney Explore の使い方は簡単です。
画面右上の「Search」と書かれている検索窓にキーワードを入れるだけです。

プロンプトを探すコツは「英語で検索する」ことです。
日本語でも検索はできるのですが、検索の精度が低くなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
この記事では、無料でプロンプトを見れるサイトをまとめてみました。

有料のプロンプトも紹介させていただきましたが、値段も手頃なので手を伸ばしやすいのではないでしょうか。

冒頭にも書きましたが、プロンプトの上達には、上手い人の書き方を真似するのが良いと思います。
たくさんのプロンプトに触れて学んで生きましょう!

この記事が、あなたのお役に立てればとても嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました